<A Side B>
だしは、昆布。鳥肉と鱈、鰯のつみれを入れるので、それからも出るだろう。鰹節を入れようかどうしようか迷って、とりあえずやめておく。魚の臭みを取るために、酒を入れることも忘れない。 あとは順番に、火の通りにくいものから土鍋の中に入れていけばいい。家族が揃うことがしばらくなかったので棚の奥の方にしまい込まれていた土鍋は、龍麻が物心ついたときから家にある、かなり年期の入ったものらしい。 鍋料理を作ることにしたのは、それなら作り方が少々あやふやでもなんとかなると思ったからだ。なにしろ日頃料理というものをしないので、作れないわけではないがレパートリーが少ない。というか、ないに等しい。 炒り卵とご飯と味噌汁というメニューを出すのも、いくら相手が京一とはいえさすがに気が引ける。手がかからず(手がかかると、龍麻には作り方そのものがわからない)、なおかつ一応客に出してもそれなりに体裁のつくものと考えた結果、思いついたのがこの鍋だ。 「手料理を食べたい」と言われて鍋で済まそうとする自分も相当手抜きだとは思うが、とりあえず当の京一がとても嬉しそうにしているので、あえて何も言わないでおいた。 「今が冬でよかったよな……」 「へ? なんだって?」 さすがに、真夏に鍋は遠慮したい。いや、夏なら夏でそうめんという手も、などとあくまでも自分中心に事態を受けとめる龍麻の呟きを耳にしたのか、京一がリビングから顔を出す。 「い〜や、なんでも」 それに適当に応えておいて、龍麻は京一に気づかれないように小さく笑った。 京一がキッチンに近寄ってこないのには、ちゃんとした理由がある。 「人間が食べられるものを食いたいなら、邪魔するな」 家に帰ってきた途端、龍麻がそう宣言したからだ。 今まで何度となくこの家に来たことがある京一は、当然ながら龍麻の食生活も知っている。だからこそ「手料理が食ってみたい」なんてことを言い出したわけで、まるで追い打ちをかけるかのように釘を刺されたら、近寄りたくても近寄れない。 それでも、やはり気になってしまうのが人間というものだ。元々おとなしくしているのが苦手な京一がいつまでもじっとしていられるわけもなく、結局なにか音がするたびに顔だけ出してみたり、聞こえてきた独り言に反応して声をかけてしまったりしている。 その『気になって仕方がないけどこれ以上近づくと後が怖いし、でもやっぱり気になるしそもそも何が怖いんだかよくわからないけど、でも…』と思考がぐるぐる頭の中でまわっているのがよくわかってしまう京一の表情を見た龍麻は、なんとなく不機嫌になっているのが馬鹿らしくなってきた。 日頃あんまりどころかまったくやらないことをやるハメになったのはたしかに面倒だが、なんでも言うことを聞いてやると自分で言った以上、それを覆すのはプライドに反する。しかも、おそらく自分が不機嫌になっている理由というのは、料理をすることになったことでも、プライドが邪魔して「やっぱり面倒だから嫌だ」と言えないことでもない。京一がこんなことを言い出すとは予測さえできなかったこと、それ自体なのだ。 結局は、京一に不意をつかれたのが悔しいだけだ。それも、これが戦いに関することやもっと深刻なことであれば、なんとも思わなかっただろう。 こんな穏やかな日常で、日頃であれば聞き流しているような京一の言動に自分が驚愕した。口には出さずとも京一の思考であれば大体把握できると自負していただけに、やや面白くないわけだ。……当然、龍麻にとってはどうでもいいようなささやかな日常の出来事でも、京一にとっては深刻なものである可能性がある、ということには思い至っていない。 もうひとつ腹が立つ要因といえば、心では理不尽なものを感じながらも京一の要望を叶えようとしている自分自身だろう。面倒だと思っているのに、放り出すことができない。理屈もなにも抜きにして、結局は自分自身が京一に喜んでもらいたいらしいということに気づいてしまったら、腹が立つのを通り越してなんだか情けなくなってきた。───もちろん、自分に対して、だ。 こんな状態で不機嫌になっているのもバカらしいが、この持って行き場のないフラストレーションもなんとかしたい。当然のことながら龍麻には自分で自分に八つ当たりをするような自虐的な趣味はないので、それは必然的に身近な人や物に振り向けられることになる。さすがの龍麻もこのイライラをそのままストレートに京一にぶつけるのは筋違いだとわかっているようでそれは物に対象が限定されるのだが、それもなんとなく違うような気がしないこともない。 そんなもやもやとした気分のままなにげなく調味料の入っている棚を見上げた龍麻は、視界をかすった赤い蓋のビンに目を止めた。 さいばしを手にしたまま、ふと考え込む。赤い蓋の小さいビンの横には、黄色い小さい缶。思い出したように冷蔵庫を覗いてみたら、いつからあるのかはわからないが目当てのものもちゃんと入っていた。 「…………少しくらい俺が楽しんだって、バチは当たらないよな?」 元来悪戯好きで、英語の単語や構文は思いつかなくても、くだらない悪戯ならいくらでもひねり出すことができた龍麻である。 もし京一がその場にいたら、また何かろくでもないことを思いついたに違いないと全身で警戒するであろう、含みしかない表情を見せて。 龍麻は、小さくほくそ笑んだ。 |
「うっわ〜、すげェなこの量。全部食っていいのかよ?」 「料理なんて普段しないから、加減がわかんないんだよ。食えるなら別にどれだけ食ってもいいぞ、だけど腹壊しても知らないからな」 鍋のせいで普段より暖かい部屋の中で、京一が感動して顔を輝かせる。 まず、ちゃんとしたものが出てきたことが感動の第一歩だ。とんでもないみてくれのものが出てきたらどうしよう、とじつはかなり戦々恐々としていたので、とりあえず美味しそうなものが出てきたことだけでほっとする。確かに龍麻の手料理が食べたいと言い出したのは京一本人だし、作ってくれるということで小踊りしたくなるほど喜んでいたのも確かだが、それとこれとは話が別である。 京一にとって大切なのは龍麻が自分のために手料理を作ってくれるという事実そのものであって、正直、味に関してはまったく期待していなかった。味覚破壊されているとは思っていないが、普段料理をやりつけない龍麻の手料理だ。食べられそうなものが出てきただけで、良しとすべきだろう。 だから、たとえ実際口に入れたときにどんな味がしようとも、京一は黙って食べるつもりだったのだ。少々まずくても表情に出さないように、と相当失礼な緊張の仕方をしながら鳥肉を小皿に取って口にした京一の第一声は。 「……うまいじゃねェか」 かなり、意外感に満ちていた。 それを耳にした龍麻は、当然だ、とでも言いたげな表情でポン酢しょうゆのびんを手に取る。 「そりゃ、他人に食わせても平気なレパートリーを必死になって探したからな。鍋を失敗するヤツは、そうそういないだろ」 「いや〜、闇鍋とかの例もあるし……」 「あれは、本来鍋物に入れるべきじゃないモノまで入るからとんでもない味になるんだよ……」 「あ……そ〜か」 緊張が杞憂に終わったせいか、京一の箸の進みは早い。一心不乱に食べ続ける京一の姿を呆れた表情で見やった龍麻は、煎れたてのほうじ茶をすすりながら行儀悪く頬杖をついて呟いた。 「ったく……そんなに俺の味覚に信頼がおけなかったんなら、最初っから手料理作れ、なんて言うなよな」 「それは違……うぐ」 それを耳にした京一は、すかさず反論しようとして喉にうどんを詰まらせる。器用なことを、と今度は心の中だけでため息をついた龍麻は、仕方なく咳込む京一の背中をさすってやった。 「京一……おまえ、バカ?」 「ごほっ、ごほっ……バカなのは否定しないけどよ、そこまで呆れて言ってくれなくても……」 「今日は呆れる要因が多いから」 京一がバカなのは今にはじまったことではないが、なんとなく今日はその馬鹿さ加減に加速がかかっているような気がしないこともない。 しかし、自分の料理の腕をまったく信用されていなかったことに対して怒りや理不尽さを覚えない龍麻も、ある意味相当おめでたい奴である。いや、単に自分自身のことを良く理解しているだけなのかもしれないが。 そしてバカと言われようが何と言われようが龍麻一筋の京一は、やっと落ち着いたと思ったら、今度はふてくされつつ開き直ってみせた。 「いいじゃねェかよッ、惚れた相手の手料理ってのは男の夢なんだよッ! ロマンなんだよッ!」 さすがにエプロンはつけてくれなかったが、好きな相手が自分のために料理を作ってくれる姿、その行動そのものが、京一にとっては感動の対象となる……らしい。 味は二の次だが、当然のごとく美味しいに越したことはない。だから、常日頃はまったくしない料理を自分のためにやってくれたこと、しかもその料理が美味しいことで二重に感動してもまったくおかしいことじゃないと力説する京一に向かって、龍麻は箸をくわえたままなんでもないことのように口を開いた。 「ふ〜ん。……じゃあ、俺が京一に『手料理作って欲しい』って言ったら、作ってくれるわけ?」 「……へ?」 意味を理解しきれなかった京一が、目をぱちくりとさせる。 それにはまったく反応せず、龍麻は鍋の中で煮えている白菜を箸でつまんだ。そしてそれを小皿に取りながらもう一度口を開く。 「だって、夢なんだろ?」 「……はァ?」 「だから、惚れた相手の手料理ってのは、男の夢なんだろ?」 「……え〜と……あのォ?」 今度は、意味を理解してしまったがために、京一が目を瞬かせた。 なんだか、空耳だと言い切られたほうが納得できるようなことを耳にした気がする。 だが、できれば空耳じゃないほうが嬉しい内容だ。ついつい裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうのはきっと龍麻の日頃の行いのせいで、京一がひねくれているわけではないに違いない。 半信半疑になってしまう自分を叱咤しながら、京一は心持ち上目遣いで龍麻へと視線を合わせた。 「も……もう一回」 「……何回言わせる気だ、このうすらトンカチ」 何度かは繰り返してくれた龍麻だったが、さすがにそろそろ我慢の限界がきたらしい。元々気が長いわけでもなく、しかも自分自身でも柄じゃないことを言ったという自覚があるのか、照れ隠しも兼ねてすっと目つきが険しくなった。 龍麻の顔は特別派手というわけではないが整っているので、それだけの変化でかなりの迫力を醸し出す。日頃はどちらかというとぼーっとしたイメージが強いので(外見だけだが)、ギャップも激しい。 ここで龍麻の機嫌を損ねてもいいことはないと、京一は慌てて前言を撤回した。 「わ、悪い、ごめんなさい、俺が悪かったッ!」 「耳ついてんのか、おまえ」 「だ、だってよ、ひーちゃんがそんな台詞言うなんて、誰が想像するかよ?」 「京一が想像しなかったら、誰も想像しないよ」 言い訳してから一瞬「しまった」と思った京一だったが、予想に反して龍麻はあっさりとそれを認める。 京一にしてみれば、龍麻の本性に触れていない奴等のほうがそういったことを夢見ているんじゃないかと思わないでもなかったのだが、敢えて口をつぐんでおいた。 「そ……そうだよな。……ヘヘヘッ」 そう思ってしまうと先刻の龍麻の台詞が脳裏に反芻して、ついつい表情がゆるんでくる。 もし本当に龍麻が京一の手料理を食べたいと言い出したら、きっと喜びいさんで作るだろう。……味や自信のほどは置いておくとして。 たとえボロクソな感想しか返ってこないとしても、龍麻が自分と同じ理由で京一に手料理を望んだとしたら、それだけで幸せになれるはずだ……たぶん。 そんなことを考えつつ百面相を繰り返す京一を、龍麻は呆れ半分、照れ4分の1、諦め4分の1くらいの比率で見返す。 「……気色悪いから、にやけた顔すんな」 「ヘヘッ、そう照れるなって…………ん?」 ついついゆるみっぱなしになりそうな顔を何とか引き締めながらつみれを口にした京一の動きが、ぴたりと止まった。 それに気づいた龍麻が、穏やかな笑顔を見せる。原因もなにもかもわかっているくせに、完璧な笑みをはりつけたまま、京一の顔を覗き込んだ。 そんな龍麻の行動にはまったく気づく余裕のない京一の顔色は真っ赤になって、目には涙が浮かんできている。よくこれくらいですんでるなと思いながらも、龍麻はなるべく優しそうな声を出してみせた。 「どーしたのかな、京一君?」 「・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!」 返事もできないまま椅子を蹴り倒し、京一はそれに気づいた様子もなく口を押さえて洗面所へと駆け込んでいく。そんな彼の後ろ姿を楽しそうに見送ってから、龍麻は土鍋の中で所在なげに浮いているつみれをひとつ、箸でつまんだ。 「やっと、これも食えるな。京一のヤツ、なかなか引き当てないんだもんな〜」 出汁につけて口の中に放り込み、満足そうに頷く。それからおもむろに立ち上がって、練りからし・七味唐辛子・練りわさびが大量に入ったつみれを食べた京一のために、龍麻は氷水の用意をはじめた。 |
「落ち着いたか〜?」 「・・・・・・・いまだに舌がしびれてる感じだぜ……たたた」 「だろうなぁ。俺だったら、火ぃ吹くね」 「……そんなモンを俺に食わせたのかよ、ひーちゃん……」 「別に、死にゃしないだろ? それに、運が良ければブチ当たらなくてもすんだかもしれなかったのにな」 練りからしと練りわさびを混ぜて団子状態にしてから、七味唐辛子を全体にまぶす。そのまわりに鰯のつみれを衣のようにつけて、出来上がり。龍麻は20個以上あったつみれの中にひとつだけ、つみれの皮をかぶった激辛団子を混ぜておいたのだ。 しかもからしとわさびを混ぜるような真似をしているところからして、味は完全に無視している。とにかく辛ければいいということで一瞬マスタードも混ぜようとしたらしいが、家になかったので断念したようだった。 龍麻がつみれに手を出そうとしなかったのはこういうわけだったのか、と今さら気づいても遅い。思いっきり龍麻の悪戯にひっかかった京一は、気を抜くとまだ口の中に残っている辛さのために滲んでくる涙を堪えながら、楽しそうに笑っている諸悪の根元に恨みがましい視線を向けた。 もっとも、龍麻がそんな視線を向けられて罪悪感に苛まれるような性格をしていたら、そもそもこんな騒ぎは起こらなかったはずで。 それでも、何か思うところはあったらしい。土鍋に蓋をしてから携帯ガスコンロの火を止めると、京一の顔を覗き込むようにして首を傾げた。 「なんか言いたそうだな。……爆弾たこ焼きって知ってるか?」 「……知らねェよ」 「カラオケとかに行くと、たまにメニューに載ってるんだけどさ。たこ焼き頼むと中にひとつだけ、からしが大量に入ったたこ焼きが出てくるんだ。当然、外側からはどれも普通のたこ焼きに見える。ま、運悪くそれに当たったヤツはご愁傷様、ってわけ」 「……それのマネか?」 「全部それにしたら、俺も食えなくなるだろ? ロシアンルーレットの気分だよな」 にこにこ、と。 あんまり楽しそうに龍麻が解説してくれるものだから、京一はつい文句を言う機会を逃してしまった。 「……ロシアンルーレットは、普通参加者全員、ひとつだけ弾が入ってるってこと知ってるモンだッつの……」 それでも納得してしまうのはさすがに理不尽なものがあるような気がして、ぶつぶつと正論だと思われることを呟いてみる。おそらく誰が聞いても頷いてくれるだろう内容ではあったのだが、龍麻には簡単に一蹴されてしまった。 「教えたら、つまらないじゃないか」 「つまる、つまらないの問題じゃねェよッ、心の準備ってモンが……!」 「心の準備されたらつまんないから、黙ってたんだろって。たまには娯楽を提供しろよ……あれ?」 辛さに負けた舌のせいで何も食べられない状態に陥っている京一を無視して鍋を堪能していた龍麻は、自分の台詞に何か違和感を感じたのかふと首を傾げる。 それはそうだろう。もし本心からそう思われていたとしたら、常日頃から龍麻のオモチャと化している京一の立場というものがない。 あまりにもナチュラルすぎたせいか、自分の台詞のどこに違和感を感じたのかよくわかっていないらしい龍麻に向かって「いつか逆襲してやる」と心の中で誓ってから、京一はため息まじりに情けない表情をさらした。 「いっつも提供してねェか……? それも、俺の意見なんか無視して」 「……そういえば…そ〜かもな」 「ひーちゃん……ホントに、俺に愛ある?」 「なかったら、おまえ今頃こんなとこいないよ」 何を今さら、とでも言いたげな龍麻の口調に、内心ほっとする。 どうにも龍麻の愛情表現というのはねじ曲がるらしく、あらかじめわかっているつもりでも、京一には理解できない場合が多い。その度に尋ねてみては「当たり前」という反応を得てこっそり安心しているわけだが、当然今回もそうで。 呆れ返っての返答が何よりもの肯定と舞い上がった京一は、自分の身にふりかかっていた災難を綺麗さっぱりと失念した。 「それじゃ……キスしていい?」 「……いいけど……やめといたほうがいいと思うなぁ……」 「なんでだよ?」 「……別に、俺はかまわないけどねぇ……?」 怪訝そうな顔をする京一に向かってにっこりと邪気のない笑みを見せると、龍麻は京一に聞こえないように、小さく呟く。 「結構……舌の痛みって、長引くんだけどなぁ……」
その直後。 京一の悲鳴が、部屋中に響き渡った。
<END>
|